トップページ > かのうやからのお知らせ > わが家の食卓 2015.4.14 おこぎ(ウコギ)
長野県の飯田地方では、この季節になると「おこぎ」と言う物が食卓に上ります。
どんなものかと言うと、こちら。
これは木の葉っぱなんです!
背の比較的低い、枝に棘を持った、庭に植えられる木です。(画像はありません)
学術名はウコギですが、この地域ではもっぱら『おこぎ』と言われ、春の珍味の代名詞です。
珍味と言っても、盛りの時期にはこんな風に鉢に山盛り一杯が一人分です。
水洗いしてゴミなどを落とし、ごく短時間茹でると食べることが出来ます。
鰹節をかけて、醤油は少しだけかけそのものの味をあじわうののが粋な食べ方です。
飯田地方は、昔から交通の便があまり良くなく独自の食文化が根付き今も残っています。
とっても奥深いですよ!
おこぎはこの季節地元の飲食店などでも食べられるそうです。
春に飯田地方にお出掛けでしたら、是非味わってみてくださいね^^
ご覧になった記事はお役に立ちましたか?
おすすめ商品の最新情報やイベント情報、ブログの更新情報などを
メルマガでもお届けしてます。
以下のフォームよりご登録ください。
※メールアドレスはPCメールを受信できるアドレスをご入力ください。